新学期が始まったばかりの火曜日。
少しずつ日常リズムを取り戻していく時期です。
そんな日は、軽やかにできる整え習慣を取り入れて、心もお部屋もスッキリさせましょう。
火曜は「月曜でやり残したことを軽く片づける日」と決めると、気持ちが楽になります。
学校からのお便り、仕事の書類、レシート…。
たまりがちな紙類は、火曜にまとめて整理するのがおすすめです。
5分間だけ仕分けすると、思った以上に片づきます。
紙の山が減るだけで、デスクまわりの空気も軽やかに変わります。
火曜は冷蔵庫のドアポケットなど、1ヶ所だけを選んで掃除してみましょう。
全部やろうとしないのが続けるコツ。
小さなリセットが積み重なり、週末にはキッチン全体が整う心地よさを感じられます。
火曜の夜は、頭の中に残っていることを紙に書き出してみましょう。
「やること」だけでなく気持ちのモヤモヤも書いてみると、驚くほどスッキリ。
整理された心は、翌日からの集中力を高めてくれます。
高性能住宅は断熱・気密性に優れているため、
片づけや掃除をするときも快適な温度環境で集中できます。
さらに、計画換気によってホコリや湿気がたまりにくいため、
軽やかな整え習慣がより効率的に働きます。
「少しの手間で整う暮らし」が実現しやすいのも、高性能住宅の大きな魅力です。
訪問看護ステーション「とも」では、
生活の整えと同じように心と体を軽やかに整えるサポートを行っています。
「少し疲れが残っている」「気持ちの切り替えが難しい」…
そんなときはLINEから気軽にご相談ください。
暮らしと健康を支える身近なパートナーとして、地域の皆さまを応援します。
📩住研公式LINEはこちら▶ https://lin.ee/E0G2Dem
📩訪問看護公式LINEはこちら▶ https://lin.ee/6o7hzXx